3PL(third-party logistics)とは
企業様の流通機能全般を一括して請け負う業務受託サービスです。
物流機能を持たない企業様が、顧客の配送・在庫管理などの業務を、プランニングやシステム構築などを含め長期間一括して請け負い、外部の物流業者などを使って業務を遂行します。
物流業者に業務を委託するのとは違い、3PLは「荷主様の物流部門」として振舞うため、複数の物流業者から最も荷主の利益にかなう業者を選択したり、荷主側の要望を物流業者と交渉したりといったことが可能となります。
アジア運輸の3PL事業
アジア運輸では、長年の実務に基づいた作業品質により、お客様のロジスティクスを支えてまいります。
お客様と一緒になって最適な物流体制とシステムを検討し、物流改善のご提案・企画から実際の運営まで一貫して行います。
- コストダウン
- 業務委託によるコスト・間接費の削減
- 経営資源の集中
- 物流に関する施設・設備・人件費を本業に集中
- キャッシュフローの健全化
- 在庫の適正化によるキャッシュフローの健全化
- DC
- Distribution Center の頭文字。DCとは、在庫保管型センターのこと。主に大量・多品種に仕分けられた商品を、いったん保管して、必要に応じて少量多頻度に出荷出来るように整備された倉庫のこと。
- RDC
- Regional Distribution Center の頭文字。1990年代、食品卸の菱食が考案した中間流通ビジネスモデル。当時メーカー起点であった食品流通を、消費者起点に転換するべく考案された。 次のような役割を持つ物流センターで構成される。
1.RDC (Regional Distribution Center):小分け業務を中心とする流通加工業務を行う、流通加工広域対象形物流センター)
2.FDC (Front Distribution Center):RDCから供給される商品を集荷し、ケース商品を組合わせて得意先に供給する前線物流センター。
3.SDC (Specialized Distribution Center):特定企業のみを対象とした物流センター。
菱食はこれらの構想を実現するために物流現場の自動化・機械化・情報化も推し進め、中間流通のロールモデルとなった。